黒メバルの沖釣り

釣り船
 

黒メバル釣りをやっている遊魚船は、わずかです。
塩釜では、えびす屋丸、東北丸等です。
私は、東北丸を利用しています。



東北丸

 

竿としかけ
 

釣竿は、20−50号のメバル竿を使用します。
サビキが長いので、3m位が使い安いです。
あまり長いと重くなります。

私はこれまで、柔らかい20号の竿を使っていましたが、
数匹かかると、竿が垂直に曲がって、弾力が無くなり、ハリス切れが多発しました。
最近は50号を使っています。

しかけは0.8号−1.5号の黒メバルサビキを使用します。
6本針−10本針です。
メバルは目が良いので、細いほうが沢山かかります。
しかし、0.8号−1.0号は、大物がかかるとハリスが切れます。
1.2号−1.5号は、かかりが悪いので、ハリスの選定に苦労します。

その日毎にアタリバケがあるので、色々な種類を用意して、その日にあったアタリバケを見つけます。

リールは手動の方が、魚信を楽しめて、バラシも少ないですが、50mの棚から、数匹巻き上げると、かなり疲れます。
電動リールの方が楽です。



黒メバルサビキ

 

釣法
 

メバルは、高低差のある岩礁帯に生息しています。
シカケを底に落としたら、1m-5m巻き上げて魚信を待ちます。
タナを何度も取り直す必要があります。

黒メバルは、餌を使わないで、サビキだけでも釣れます。
サンマの切り身などの餌を使うと、大物がかかります。
群れが来ているときは、餌を付けると、手返しが悪くなるので、餌無しで、サビキだけで釣った方が、数が伸びます。

メバルは凪で釣れというように、サビキを動かさないで、停めておきます。
このため、竿はロッドキーパーで固定しないで、手持ちで釣ります。
船が揺れても、同じ場所にサビキを固定します。

メバルだけでなく、ソイ、スケソウダラ、アイナメがかかる場合があります。
大物がかかった場合、サビキのハリスが細いので、切れてしまいます。
ハリス切れ防止のため、サビキの一番下に、太いハリスで、空針がついているシカケがあります。
空針が付いていない場合は、錘の下に、太いハリスで空針を付けて、餌を付けます。



                      メバル釣り(竿は手持ちです)

 

釣果アップ作戦
 

船頭さんは、魚探で群れを探し、投入合図をするので、すばやくシカケを投入することです。
遅いと群れが散ってしまいます。

メバルの群れは、サビキが降りていないと、すぐに散ってしまいます。
メバル釣りで、釣果を伸ばすには、チームワークが大切です。
1匹かかっても、すぐに巻き上げないで、複数かかるまで、待ちます。
そして、隣の人にかかってから、巻き上げます。

隣の人は、最初にあげた人が、シカケを落とすまで、待ちます。
シカケが降りたら、巻き上げます。
このように、両隣のどちらかのサビキが降りていれば、群れは長く留まります。



              黒メバル(私の最高釣果は220匹です)

 

トップページへ前へ次へ


inserted by FC2 system